学級運営

学級運営

教師が子どもをコントロールしようとする行為は子どもの反発を生む。心理的リアクタンス!!

意外とこだわりがあるなかすけです。・マイペースで協調性がない子。・自分の意見を変えない頑固な子。・あまのじゃくな子。学級にいるこのような子で悩んでいませんか?実は、この子たちにはある心理が働いているのかもしれません。それが「心理的リアクタン...
学級運営

すぐ手が出てしまう子、暴力的な子には理由がある。社会的排除の恐さ!!

こんにちは。怒っても絶対に手は出さないなかすけです。怒るとすぐに手が出てしまう子は学級にいませんか。実は、そんな子どもたちには、心理的な要因がある場合があります。それが、「社会的排除」です。この記事では、「社会的排除」を理解し、子どもとのか...
教科

学級だよりを出し続けるコツ!! 学級だよりのネタ!!<授業編>

学級だよりのネタに困ることはありませんか。私は4月のやる気いっぱいの時期に「毎週学級だより出す」と宣言してしまい、苦しい1年を過ごした経験があります。結局年間40回程度しか発行できず情けなかったなと反省しています。たった40回しか発行してい...
学級運営

学級の集団規範は子どもたちの声から作り上げ、学級の力を高めよう!!

こんにちは。子どもたちが決めたことを教師の一声でひっくり返してしまったことがあるなかすけです。反省しています。教師の言葉で学級を動かしていませんか。教師の思いだけで子どもたちをコントロールしていませんか。実は、学級内のきまりなどを子どもたち...
学級運営

教師が子どもに期待を寄せることで学力を伸ばす。ピグマリオン効果!!

こんにちは。期待されていると人一倍やる気を出してしまうなかすけです。「運動神経いいね」「字が上手だね」「かっこいいね」と褒められるととても気分がいいですよね。誉められると、そのあとも継続して頑張って運動したり、字を丁寧に書くことを意識したり...
学級運営

ゲームや漫画による観察学習(モデリング)で学級が荒れることがある。

こんにちは。大学生の時はゲームばかりやっていたなかすけです。学級に言葉遣いが悪い子や友達に暴力的な子どもはいませんか?実は、子どもたちの問題行動が増えているのにはある心理が働いているからかもしれません。それが「観察学習(モデリング)」という...
学級運営

一人一人の子どもを大切にすること!!ステレオタイプで子どもを見ない!!

関西の人は全員面白いという思い込みをしているなかすけです。「医者の息子だから優秀」「関西の子は面白い」など勝手な思い込みをしていることはありませんか。実は、これは人の心理として、名前が付けられているのです。それが、「ステレオタイプ」です。こ...
学級運営

教師として当たり前だと思っていることが当たり前ではない。客観的に見る大切さ。

学校って当たり前にやっていることあるよね。教師として学級をもっていると、毎日が目まぐるしく過ぎていきます。初任者のころは分からないことが多くて先輩教員に一日の流れを教えてもらったことを覚えています。経験年数が増えてくると、自分のやり方や型が...
学級運営

叱っても響かない子どもの心理状態。どのような対応をするべきか?

怒られても響かない子っていますよね?忘れ物が多くて毎日注意しているのに次の日も忘れてくる、そんな子いませんか。注意されているときは悲しそうな顔をしながら指導を受けているように見えるのですが、そのあとの行動がまったく伴わない子っていますよね。...
学級運営

学級だよりを出すメリット・デメリット!!教師の資質能力につなげる。

こんにちは。学級だよりを毎週出すと宣言してしまい苦しい思いをしたことがあるなかすけです。学級だよりを書くのは慣れていないと、とても大変ですよね。ここでいう学級だよりとは、月に一度出す行事やお知らせを出すお便り(学年だより)ではなく、学級の様...
スポンサーリンク